1日体験・散歩・ウォーキング・まち歩きの楽しい観光情報
お散歩なび

TOPへ GTWについて にっぽんお散歩なび リンク よくある質問 お問い合わせ

■カテゴリー■
■新着記事■
■コメント■
■トラックバック■
■LINK■
■プロフィール■
 
■OTHER■

第154回スペシャルツアーIN東村山
ー国立ハンセン病資料館と全生園内散策・武蔵野の面影を残す草門去来荘での食事ー




今回は、多摩唯一の国宝建造物の「地蔵堂」(1407年建立)のある禅宗寺院・正福寺(しょうふくじ)を参詣したあと、武蔵野の面影を残す「草門去来荘」(そうもんきょらいそう)で、ミニ懐石料理を味わいます。

草門去来荘は六百坪ある広大な敷地には小川も流れ、木々や草花が自由に生きる野趣あふれる庭となっています。

ここで、ゆっくり料理を楽しんだ後、午後からは「国立ハンセン病資料館」を見学してから、国立療養所「多磨全生園」を散策します。


 国宝建造物の正福寺地蔵堂


地蔵堂は、30年に一度葺き替えられる「こけら葺」。
堂内には江戸時代後期の木造地蔵立像を安置。長押の上に奉納されている約1000体の木彫小地蔵が並んでいるので「千体地蔵堂」と呼ばれています。(公開日8月8日、9月24日、11月3日)




風情あふれる竹林に囲まれた草門去来荘の一画




ハンセン病資料館は、はじめ「高松宮記念ハンセン病資料館」として、平成5年6月に開館しました。その後、規模を大きく拡げ、名称も「国立ハンセン病資料館」と改め、平成19年に再開館しました。
その目的として“ハンセン病に対する正しい知識の普及啓発による偏見・差別の解消及び患者・元患者の名誉回復を図ること”をあげています。



 ハンセン病資料館の入口近くにたたずむ銅像と石碑





多磨全生園は明治42年、公立療養所第一区府県立全生病院として現在地に創立、昭和16年、厚生省に移管、国立療養所多磨全生園として発足、現在に。東村山市の東北端に位置し、清瀬市の西端に隣接しています。
ここから西武池袋線清瀬駅に向かうバス路線を、通称病院街といい、10カ所以上の国立、都立、民間立の病院が並び、周辺は今も武蔵野の雑木林の面影を残し、恵まれた自然環境の中にあります。


 全生園内にある慰霊堂



 「全生園」入口で 参加メンバー





<以下は参加したメンバーの感想です>

今回、スペシャルツアーIN東村山に初めて参加しました。
参加してみたいと思ったのは、募集要項に「「国立ハンセン病資料館」と「全生園」の文字を目にしたからだす。それは、以前ならさして関心がなかったのですが、先日結婚した息子の嫁が出版社に勤務していて、この施設を何度も訪ね、ハンセン病に関わる事を本にまとめる仕事をしていると、聞いていたからです。
ハンセン病のことは子供のころ耳にしていた程度で、ほとんど知らない状態でしたが、今回参加させて頂き、いろいろ考えさせられて、大変有意義でした。

この日、スタート時は久しぶりの雨でしたが、まず午前中、正福寺「地蔵堂」の参詣後、趣のある草木茂る広い敷地の中にある古い建物の料亭「草門去来荘」での野膳懐石の会食が素敵でした。

そして午後の「全生園」。ハンセン病患者の回復者が、いまだに、ここ東村山の広大なうっそうと木の茂る敷地の中で、生活しておられることに驚きました。
社会がそれを認め、受け入れてきた歴史を考えるとき、ここに辿り着くまでのハンセン病という病に侵されて苦しみ生きてきた方達の、少しでも安住の場所となってほしいと思いました。

「私は人を尊び思いやる心を持っているだろうか」と自分に問いかけるきっかけをもらいました。
さっそく、家に帰って嫁に電話して、いろいろおしゃべりをしました。

知らないことを、少しだけでも知るきっかけができる、こんな取り組みを企画していただき、ありがたく思います。これから先も、心身ともに健康で参加できることを目標にして、日々過ごしていきます。
久しぶりにお会いできた参加者の方が、何人かいらして懐かしい想いでした。

   第1水曜  鈴木礼子








| 東京都::東村山市 | 09:05 PM | comments (0) | trackback (0) |
第145回スペシャルツアーIN町田・鶴川
宅配水・ピュアな水づくりのクリクラ工場見学と7千坪の敷地のユトリロ・ロダン館の西山美術館



世界のペットボトルが大展示-クリクラ工場にて




クリクラ工場見学ツアーでは、クリクラ中央研究所で微生物検査などの検査施設の見学を行った後、工場で原水からクリクラがボトリングされるまでの製造工程の見学。
また、世界の水を集めた水ギャラリーでは、世界各国から集めた約1000本のミネラルウォーターのほか、35台以上のウォーターサーバーの展示を見学です。

西山美術館はクリクラの運営(株)ナックの会長が館長。美術館は世界の銘石28個11トン超を展示。
強力なパワースポット、 ロダンの彫刻エッチング等、絵画はユトリロを多数展示、また30万円の マイセンで飲むコーヒーコーナーが主な特徴です。




  クリクラ工場


 水の説明を聞くメンバー


以下は参加メンバーの感想です。

寒くも暑くもなく、丁度ウオーキング日和の日、小田急線鶴川駅に集合して、路線バ
スに乗車。クリクラ中央研究所へ。
世界26か国ウオーターサーバーや1000本あまりのボトル入り水の展示。
中にはレオナルド・ダビンチが愛飲していた銘柄、スワロフスキー社製のびんに入ってい
るセレブ御用達のミネラルウオーターもありました。

水のデリバリーはアメリカでは1920年からあったそうです。
水道の水がそのまま飲めるのは11か国しかないとの事。日本は400年前から水道
設備があり飲めてありがたいですね。

硬水はパスタや肉料理の調理に向く。軟水は和食料理の調理に向くのだそうです。

 外国の給水器あれこれ
  
 超豪華(高価?)な水のボトル




お昼になり、レストラン「さ蔵」の迎えのバスで昼食会場へ。
少し遠い所でしたが、途中柿や桜、ケヤキ等の新緑の中のドライブです。

美しく盛られた和食、おいしくいただきました。

 参加者一同日本料理さ蔵の前で


もどって、クリクラの創業者が造られた西山美術館へ。
ユトリロの絵、リトグラフ合わせて72点。満喫しました。

ロダンの彫刻、又、黄金水晶、アメジスト等銘石11トンにかこまれて、
パワーをいただきました。


  西山美術館

  美術館外庭にある 考える人の像

 展示されている世界の美しい石





オプションで「自由民権資料館」へ行きました。
学校で習った歴史の一部だけの事柄でしたが学芸員の方の説明で、若者たちの活
気のある時代が楽しく身近に感じられました。

  第1水曜 内田智子








| 東京都::町田市 | 12:07 PM | comments (0) | trackback (0) |
第140回スペシャルツアーIN堀切
<参加者の感想>


●北星えんぴつ工場見学

 
工場見学は個人的にはなかなか難しい所も多いと思いますが、その点GTWはまとまったグループなので、比較的に容易に見学が可能です。
北星えんぴつさんは、小さなえんぴつ工場でしたが、歴史もあり私たちにとっては懐かしくもありました。

とても工夫された新商品の大人のえんぴつ、木くずの粘土など、今の時代にも合うよう工夫され、頑張っていらっしゃるのに感銘しました。

見学者は、商品が半額で購入できたので、ほとんどの皆さんがお買い物をたくさんされていて、おみやげにも喜ばれた事と思います。


 北星鉛筆(株)の外観


 鉛筆作成などについて説明を受けました


 鉛筆工場での作業を身近に見学できました


●堀切菖蒲園見学

堀切菖蒲園は少しお花の時期が遅かったかもしれませんが、まだまだいろんな種類の菖蒲が咲いていてとても見事でした。

お花は本当に時期が難しいですが種類の多さ、大輪のお花、十分楽しませていただきました。


昼の会食は園内の食事所「静観亭」2階のとても見晴らしの良い場所で、「一度は来てみたかった」とおっしゃっているメンバーの方がいて、来れて良かったと思いました。


 園内の見晴らしの良い「静観亭」での楽しい昼食会


最後に堀切の町をボランティアガイドの方に案内していただきました。

堀切の水の多い低い地形、江戸時代は、菖蒲がとても武士に好まれ多くの大きな菖蒲園と料亭があり、大人の遊び場でもあった様子、そして昭和にはいり少しづつ様子も変わっていった話など、興味深く聞きました。

今回のスペシャルツアーも素晴らしいツアーで、いい思い出になりました。



            第2火曜 泉 旬代






  堀切菖蒲園

  ボランティアガイドの方に案内していただきました

 年貢などを納めたといわれる郷倉(区指定文化財)

| 東京都::葛飾区 | 09:21 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑