2015,01,22, Thursday
4月度月例ツアー
第228回タウンウォッチングIN 大宮 ―氷川神社と盆栽園のある街― <大宮おすすめあれこれ> 「BONSAI」はすでに英語になっているほど。外国人にも人気で日本が誇る文化の1つです。土呂駅から近い静かな住宅地に点在する盆栽園や市立大宮盆栽美術館は独特の景観を見せています。 また、大宮といえば氷川神社が代表的な施設です。約2000年以上の歴史と3万坪の境内のある神社の社殿に菊の紋があるのです。HPによれば「十六弁の菊花の紋は皇室のご紋章で特に江戸時代以前には伊勢の神宮などの一部の神社だけが使用して明治二年の太政官布告により四社(伊勢の神宮、宇佐神宮、上賀茂神社、下賀茂神社)以外では使用禁止となり、明治四年には上記の四社も禁止されましたが、明治十二年の改令で官国幣社では使用して良い事となりました。現在の社殿が造営された際の社格は官幣大社でしたので、菊の紋が入っております」とのこと。 大宮駅に近づくといつもの都会の光景にもどりますが、その大宮神社とのコントラストを楽しむのも面白いでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ・クリックすると地図が出ます ・実施日はこちら 1日体験申し込みはこちら ![]() ![]() ![]() ![]() ■実施日=(各日とも同一コースです) 4月 1日(水)、2日(木)、7日(火)、10(金)、11日(土) 14日(火)、17日(金)、18(土) ■集合 : 10:15 JR宇都宮線土呂駅 改札口外 (JR大宮駅より4分) *2木は設定がありませんので、振替をお願いします。 ![]() ■主なコース 大宮盆栽美術館(木曜休館・漫画会館と埼玉県立歴史と民俗の博物館) ![]() ![]() ![]() 氷川神社 ![]() ![]() ![]() ![]() 埼玉市立博物館 ![]() ![]() 昼食 銀座アスター大宮賓館(13時15分頃) 解散(14時30分頃) OP *盆栽美術館・・・65歳以上は証明書持参 団体一般200円・65歳以上100円 *歴史と民俗の博物館 団体250円 企画展:氷川神社と大宮公園 最寄駅 : JR大宮駅(京浜東北線・高崎線・湘南新宿ライン・宇都宮線) ![]() ■昼 食 : 銀座アスター大宮賓館 李花 1782円(税サ込) サラダ・小品・スープ・メイン・ごはん・香の物 ■ご注意 ※振替・キャンセルは前日20時までにお願いします。 ※それ以降のキャンセルの場合はお食事代を頂きます。 ※朝のOPはありませんので、早く集合される必要はありません。 ■1日体験の費用 5,132円予定(曜日、年齢により入館料に違いがでます) (1日体験参加費+オリジナル地図+レジュメ+昼食代) ※集合時に1日体験参加費3,150円をいただきます。 おつりのないようにご用意ください。 ※食事代や入館料は昼食前に集金します。 ★1日体験参加者特典! 1日体験参加者は当日申し込みに限り、入会金(通常5,250円)が3,150円になります。 また、友人との同月入会の時は入会金は1人分になります。(参加されていない友人にも適用されます) ■【問合せや遅刻の時】テレホンセンターへ tel:047-438-0642(留守番電話の時にはメッセージを残してください) おすすめ ┗■ブログ『東京!無料(タダ)で遊ぶ365日』 http://ameblo.jp/tokyo-haru-sanpo/ |