2009,07,30, Thursday
再開発ラッシュの駅前地区と旧東海道の面影が残る裏通りが混在する街 四路線六十万人の乗降客があるJR品川駅は、平成十四年に開業百三十年を迎えた。 日本における鉄道の開業は明治五年の新橋~横浜間が最初とされるが、半年前に品川~横浜間が仮開業。 その歴史が高輪口の記念碑に刻まれている。平成十五年には東海道新幹線が乗り入れ、平成十六年にJR東日本ビルが完成。品川駅はマンモスターミナルへと生まれ変わり、駅前周辺も再開発で高層ビルが立ち並ぶ。 裏通りに入ると、世界最大のクリスマスショップ「高輪プリンツヒェンガルテン」がある。 石畳に中世のドイツ様式の建物がロマンティックだ。 一年中クリスマス用品が手に入る他、ヨーロッパ雑貨「プリンセスコレクション」、仏料理「レストランコロンバージュ」があり、女性に大人気のスポットだ。 ![]() 北品川駅からわずか数分南へ下るだけで様相は一転、旧東海道の宿場として栄 えた北品川の懐かしい町並みが現れる。 旧東海道沿いには横丁が何本もある。路地の奥には現在も使われている井戸や、かつ て海であったことを偲ばせる石垣が今もなお残る。 六月上旬に例大祭が行われる品川神社は北品川の総鎮守。「北の天王様」と呼ばれ、 いまも人々の信仰を集めている。 新馬場駅を挟んで反対側には、南品川の総鎮守 荏原神社があるが「北の天王様」である 品川神社に対し「南の天王様」と呼ばれる。目黒川の改修で流れが変わったため、現在は 北品川に鎮座。 ![]() 品川おすすめコース:約12,000歩 ■スタート:新馬場駅(京浜急行) ↓5分 品川神社 ↓15分 ↓北馬場通り(ヤエザクラ/4月) ↓木村屋(品川餅) ↓あきおか(品川巻) ↓ 荏原神社 ↓15分 東海寺大山墓地 ↓10分 ↓目黒川沿い(サクラ/3月) ↓ 原美術館 ↓10分 【お食事におすすめ】 ホテルラフォーレ東京(レストランシェーナ) ↓5分 【お茶におすすめ】 ホテルラフォーレ東京 アトリウムラウンジボア ↓10分 高輪プリンツヒェンガルテン ↓5分 ■ゴール:品川駅(JR各線、京浜急行) ![]() 【クリックで地図は大きくなります】 *時間は目安です。 *施設によって休日や開館時間は異なります。リンク先をご覧ください。 問い合わせ先:品川観光協会 03-5751-7600 コース取材は2009年7月14日時点です。施設の変更等場合はご容赦ください。
| 東京の今を感じる街 ::品川 | 02:02 AM | comments (x) | trackback (0) |
|
この記事のトラックバックURL
http://osanponavi.com/walking/tb.php/18
トラックバック
|