2008,10,02, Thursday
多摩都市モノレールが走り、広い国営公園のある街 多摩都市モノレールが走る立川駅前。上北台駅と多摩センター駅の全長16キロを36分で結んでいるモノレール。1駅100円で乗れるので時間があれば乗車体験もおススメ。若山牧水が「立川の駅の古茶屋 さくら樹のもみちのかけに見送りし子よ」と、明治39年に御岳山に遊んだ折に立川で詠んだ。駅前が武蔵野の雑木林だったとは信じられない。高層ビル街の「ファーレ立川」は、大正時代の旧日本軍の立川飛行場跡で戦後は米軍基地になっていた。少し前の立川駅前を知っている人たちは、その変貌ぶりに仰天する。 再開発したファーレ立川を無味乾燥なコンクリートジャングルになるのを避けるために、パブリックアートの街にした。那須の「ニキ美術館」で有名な女性彫刻家・ニキ・ド・サンファルなど36ケ国92人109点のオブジェが並ぶ。ビルの構造上必要な排気口、換気口、共同溝入口を始め車止め、敷石、散水栓など、それ自体を作品にした。指摘されないと見過ごしてしまうような場所にもあるので、あらかじめボランティアガイドさんを予約しておくと案内してもらえる。 ![]() 近くの国営昭和記念公園は開園25周年を迎えた。みどりの文化ゾーン(無料)も増えてますます充実。そこには昭和天皇記念館(500円)も。日本庭園には名品盆栽が並ぶ盆栽苑もできて公園では1日ゆっくり過ごしたい。広い公園ではかわいいパークトレインやレンタサイクルも便利。これからはコスモスの丘に可憐なコスモスが咲き乱れる。 ![]() 立川おすすめコース:約10,000歩 ■スタート:立川(JR中央線、青梅線、南武線) ↓5分 ↓グランデュオ立川中国超級市場(中国食材・中国雑貨) ↓ たましんギャラリー ↓5分 女性総合センター・アイム ↓1分 ファーレ立川 ↓1分 【お食事におすすめ】 パレスホテル立川 「イル・ペペ」 ↓20分 国営昭和記念公園 ↓15分 バードサンクチュアリー観察舎 ↓15分 【お茶におすすめ】 日本庭園 「観楓亭」 ↓ ↓昭和記念公園売店(うどパイ) ↓30分 ■ゴール:西立川駅(IR青梅線) ![]() 【クリックで地図は大きくなります】 *時間は目安です。 *施設によって休日や開館時間は異なります。リンク先をご覧ください。 問い合わせ先: 立川市観光協会 TEL:042-527-2700042・527・2700 ファーレ立川アートツァーについては地域文化課 TEL:042-526-1312 コース取材は2008年9月17日時点です。施設の変更等場合はご容赦ください。
| 緑のオアシスの街 ::立川 | 02:15 AM | comments (x) | trackback (0) |
|